2000年3月の独り言 |
---|
←2000年2月 | 2000年4月→ |
2000/03/31 ん〜、例のZ919。ファイル名によっては認識してくれない物が。 とりあえず確認できたのは、ある程度長いファイル名と、 拡張子の前以外にもピリオドが入っているファイル名。 2 byte文字ですら化けながらも読めるくせに。リネーム決定。 |
2000/03/30 今日はBEMANIなCDをぶりぶりとエンコードして焼いてみた。 BMとDDRとDMで1枚埋まったよ。スゴイね。短い曲ばかりなのに。 改めて聴きなおすと、新しくなるにつれて段々と曲の質が上がって いるのがよくわかる。古いのはグッとくるタイプの曲が多いかな。 |
2000/03/29 303ヒットを自分で踏んでしまってちょっぴりブルーな午後3時。 にしてもあれだね、結局いくら使ったんだろって計算しちゃ駄目ね。 中古車1台買えるくらいだとなおさらね。(≧▽≦)ノ …いや待てよ? 中古車ってそんな安いのか。乗り潰すつもりなら中古で十分だしなぁ。 こうなったら次のボーナスでジムニーでも…ハッ!? いかんいかん。(笑) |
2000/03/28 で、昨日大体組んだんだけど、今日はきっちりと本組み。 …とか思ってたら大雨。ムキー。 ああ、HDDがMP3で溢れかえってます。早く焼いてしまわないと。 今までは全く使い道が無いと思われたCD-RWが欲しくなってみたり。 早くPLEXTORから12倍速のバーンプルーフが出ないかのぅ。 |
2000/03/27 ってことでストライクアタック。お、届いているみたい。 受付の兄ちゃんが「HALFWAYかぁ」と呟く。AZ-1乗りらしい。(笑) しかし長かったよ、ホント。結局直販でも注文から1ヶ月近くかぃ。 これならモンスター経由で注文したほうが安いね。 (笑) |
2000/03/26 ほほぅ、時間外窓口はどこよ? (笑) 本局へGo!「うぬら17時に閉めて受け取り出来るかっちゅんじゃい こんボケ早くこっち持ってこんかい明日までや」ってな感じで。 やはり所詮お役所なのか… |
2000/03/25 せっかく待機していたのに不在通知とは…許すまじ、郵便屋。 明日はいろいろ忙しいんだけどなぁ。着けるか。(笑) 一応日曜日でも時間外窓口やっているのでまぁ許してやるか。 ウェブパレットのカタログを貰いに行ったらまだ無かった。 悔しいから安いプランに変更してやった。(≧▽≦)ノ |
2000/03/24 …と思ったら 確かにその後継マフラーが出て大分経ってるからねぇ。 つうことで柿本改HYPER 80→柿本改Kakimoto Rに注文を変更。 でもこれテールパイプ太すぎるんだよなぁ。下擦らないかねぇ。 そんときゃテールのみ交換だね。:-) |
2000/03/23 ふぅ、どうやらなんとかヤマは過ぎたみたい。 今日携帯持って出るの忘れてたら、着信履歴にオートバックスが。 土曜日に来た電話と同じ番号だしね。 きっとマフラーが来たに違いない。でも今もう21:00過ぎ。(T-T)g 明日かぁ。リヤストラットバーも来る予定だな。機能系のパーツは これで概ね終わりかな。やっぱり次は外回り? |
2000/03/22 おお、お仕事が佳境に入って来たっスよ。 歯医者にも行ってないし、他にも行きたいところ一杯あるのに。 今日も疲れたからもう寝る。っていうかまだ(22:00)会社。(笑) |
2000/03/21 なんだかリップスポイラーも欲しくなってみたり。^^; 案外安い(未塗装で¥15,000)ので、まぁつけてもいいかなぁなんて。 テールランプも丸目4灯の奴がなかなかいいんだけどねぇ。 いかんせん高い(¥45,000)っすよ。 |
2000/03/20 今日は怪しげなエンジンコーティング剤を投入。 っていっても一般的なPTFEの奴だけどね。値段が安かったので一応。 ま、変わるかどうかはもうちょっと走らなけりゃわからんわな。^^; とりあえず、オイルキャップを開けるのはエンジンが冷えてからに しましょうね。:-) |
2000/03/19 モンスターで注文したアースラインが到着。 これ、どんなものか簡単に言うと、通常電子部品のマイナス端子って 車体の鉄の部分を通ってバッテリーのマイナスに入っていくんだけど (ボディアースってやつね)、鉄は電気抵抗が高いので、代わりに 抵抗の低い銅線を編みこんだ物でつなげなおす訳。で、ヘッドライトが 明るくなったり、インジェクションやプラグが絶好調になったりと。 …ええ、自宅の庭(砂利敷き)でホイルスピン。(笑) |
2000/03/18 ツイーターの取り付け中に電話。Z919が入荷したとの連絡。 オートバックスへGo。しかし、ここでオーディオ取り付けして 泣いた人を何人も知っているので、もちろんお持ち帰りで。 何だかオーディオ関係の取り付けばかりで夜になってしまった。 MP3は便利だね。でも曲間で若干待たされるので、ノンストップ系は きついかも。DELTA9とかROTTERDAM MEGA-HARD MIXとか。(笑) |
2000/03/17 前々からずっと気になっていて、先週やっと原因が判明した 「フロントスピーカーの音が小さい」問題。何のことはない、通常 ダッシュボードに埋めこまれている筈のツイーターが無かっただけ。 前のオーナーがスピーカーレスで買って後から足元だけ入れたのね。 外付けツイーターも既に買ってあるので、明日取り付ける予定。 |
2000/03/16 昨日はCDを沢山購入してたりして。 関東では認知度のあるらしいジョビジョバの「ボンゴレオ」。 TQCの割さんがプロデュースということで買ったんだけど、 なるほどスネークマンショーに近いものが。アルバム購入決定。 しかしJEFF MILLSの新譜とRRVのサントラと一緒にレジに出したら 店員が怪訝そうな顔。(笑) しりあがり寿のジャケットのせいか。 |
2000/03/15 ちう訳で今まで意味を成さないままに試験用として仕掛けていた アクセス集計CGIだが、ついに役に立つ時が来たってなもんよ。 …ムーノーもどきページにCGI仕掛けて無いじゃん。(≧▽≦)ノ この間何人がここを訪れ、失望のまま去っていったんだろうねぇ。 そのあと元のトップに戻したけど、まだ増えてるのよ。 冗談で書いたのに、あっさりと200Hitオーバーしてるし。(笑) インターネットコワイコワイヒー。 |
2000/03/14 やはりあのトップページに自分の名前が載るなんて心臓に悪いよ。 過去2回(3回?)はばれなかったのに。やはりあのバナーのせいか。 しかし、こまめにReferをチェックしているなんて流石ですなぁ。 ってゆーか勝手にムーノーデーに便乗してました。すみません。sz。 とりあえずは黄金色の饅頭で勘弁してください。駄目か。そうか。 |
2000/03/13 で、着けてみた。サイドブレーキの方が皮が余り気味。詰めよう。 やはりいい。でもシフトノブの汚さが目立つ。同じのを新調するか。 外したほうのブーツを眺めてみる……汚いしボロボロ。^^; 最近パソコンに関してはめっきり無頓着になってしまった。 使えりゃいいやって感じ。1GHzにも惹かれない。どうした安達!? |
2000/03/12 今日は横浜まで行ってきた。カプチーノ関係の掲示板で、憧れの 赤ステッチのシフトブーツを作ってくれるという方がいたので 喜んで飛びつき、それを受け取りに行ったわけで。 素晴らしい出来に感涙。明日さっそく着けよう。 で、そのまま2人でモンスターになだれ込む。アースラインを注文。 |
2000/03/11 今日は鍋。最後は主が食えないカニ雑炊…可哀想に。^^; PS2。いろいろと騒々しいねぇ。初期ロットに不具合? 何それ? おいらは何も不具合ないよ? きっとその人運が悪いんだよ。 最近はインターネットとやらのおかげで、どんな些細なことですら 大袈裟に誇張されて、しかもそれが全世界的に伝達されるしねぇ。 って何だかおいらも情報に躍らされるのに段々疲れてきたのか…? |
2000/03/10 出勤決定。(≧▽≦)ノ 今さらキーボードマニアを初プレイ。NORMALなら普通にできるね。 やはりドラムマニアはゲーセンでやるのが一番っすよ。 もうPS2版は全然やってないっす。タムが左に寄りすぎだし。 |
2000/03/09 で、件のハードコアな曲はTheMadCapsuleMarketsの人の曲だった。 CMとか見ててロック系だと思ってたのでちょっとショック。 がんばれ電磁! まけるな電磁!! (笑) うぉ、仕事間に合うかなぁ…土曜日は休めるのだろうか? |
2000/03/08 あれ、今日は何事もなく立ち上がった。むぅ、謎だ。 765kmで曲が増えた。999kmでTRIAL99モードが増えた。 っていうか99周って何やねん。SUNNY BEACH 1周1分やで。 あ、ちなみにおいらの黒ネジコンは正常に動いておるです、ハイ。 |
2000/03/07 おや? リッジやってたら早々とスタッフロール。もう終わり? …とか思ってたらそうではないらしい。いろいろあるのね。 それにしても上級向けマシンの操作が辛い事この上ないっす。 うちのPS2って電源投入直後だとロゴまでたどりつかないんだけど、 これって正常じゃないよね? 何度かリセットすればOKなんだけど… |
2000/03/06 さて、今回の最適化でいろいろパーツが余ってしまったねぇ。 とりあえず部屋を片づけよう。ってどこから手をつければよい物か… 以前から凄まじい状況だった上に、先月の超浪費月間に入った為、 とにかく空箱の嵐。その惨状たるや半端じゃねぇっす。^^; |
2000/03/05 さて、ブーストコントローラを交換。 さすがに同じメーカーだけあって結構楽チン楽チン。 とか思ってたらバルブに挿すコネクタの形が違うじゃん。 まぁ線の数も色も同じだし、ってことでぶった切って対処。^^; デジタルプリセット&ピークホールドメーターで設定も楽々。 やっぱり最初からこっちにしておけばよかったね。 (笑) |
2000/03/04 佐川急便が10時に到着。案外早かったのね。 とか思ってたら9時前から配達してるんだって。おせぇじゃん。 ていうか箱がでけぇ。想像よりさらにでけぇ。犯人はドラムマニア。 プレイ。…このコントローラ、昼しか使えんな。夜はパッドすか。 「恋のダイヤル6700」のまるしーが「しのミドリ」ってしのらー? リッジレーサーVもプレイ。なんのひねりも無いリッジでした。(笑) でもきでい。特に夜はため息が出るくらいきでい。 曲はブンブンもmijk van dijkもいいけど、やはりハイスピードな ハードコアのやつがいいっすね。 |
2000/03/03 とかいってたら、出勤中に右リヤタイヤがパンク。 仕方がないので午前半休してタイヤタウンへ。げ、開店10時か。 タイヤの山はまだ半分以上残っているので、フロントのM7Rを リヤに持ってって、フロントにDNA GPを装着。 むぅ、マフラーを買う金が…。(T-T)g でも買うんだろうね。(笑) |
2000/03/02 クルマ帰ってきたよぅ。おぅ、ちぃせぇぞぅ。(笑) 早速インタークーラーパイプとシートタワーバーを装着。 ついでにリヤのストラットタワーバーを注文。(ぉぃ) あとはオーディオとマフラーかなぁ。シリコンもいれたいなぁ。 アライメント調整はもうちょっとバネが馴染んでからかなぁ。 |
2000/03/01 あ、歯医者行くの忘れた。^^; MOTOR MAN。じっくり聞くと結構いいねぇ。 車掌さんのアナウンスってサンプリングかと思ったら、ちゃんと スタジオ録音なのね。最後のほうになると変なセリフもあるし。 まにきゅあ団の「やまのて」でも引っ張り出してみるか。 ああ、セピアのバージョンももちろんね。 |
←2000年2月 | 2000年4月→ |
Back to Latest Mutter |
---|