Last Update : 2011/04/17 |
---|
クラッチ&フライホイール Crux Carbon-Metal Clutch & Case(2004/3〜) Crux Light-weighted Fly Wheel(2001/10〜) ![]() ![]() エンジンO/Hの時にクラッチ一式をフライホイールとまとめて交換して、ジムカーナとかで酷使しているにもかかわらず、60,000kmを軽くオーバーしたところでやっと2セット目。話には聞いていたけど、カーボンメタルの耐久性を改めて実感。 ちなみにフライホイールは当然ながらそのまま引き続き使用。軽すぎずトルクの落ちが少ないタイプということで満足してます。 ・Crux |
LSD SUZUKI Genuine Torque-Sensing LSD(2001/4〜) ![]() ある日、Cruxでデフマウント交換を頼もうとしていた時に「ついでにLSDも入れたいっすよねぇ。でも機械式じゃちょっとオーバーだし、トルセンなんかあったら換えちゃうんですけどねぇ」とか言ったら、「そこに中古があるよ」って言われた。迂闊に言うものではないな。 |
デフブッシュ Garage Limit Reinforced Bushing(2004/4〜) ![]() で、その交換したデフマウントもあっという間に寿命を迎えたわけで。純正を一度見れば想像つくとは思うけど、あのマウントは切れないほうがおかしい。まぁああいう構造にでもしないと振動が抑えきれないということなんだろうけれども。かといってウレタンマウントは…^^; そこで試してみたかったのが、ウレタンよりも柔らかめの強化ゴムを充填したデフマウント。これはリンク先のWebサイトには載ってない裏メニューだったりするわけで。 装着した感想は、まぁ想像通りかなぁ。100km/h以上スピードを出すと結構な共振が。まぁこれでもウレタンよりはましなんでしょう。でもやっぱりノーマルに戻そうかな…^^; ・Garage Limit |
シフトレバー C's Short Stroke Shift(2003/6〜) ![]() 最近近所の中古パーツ屋さんで半額近い値段でちょくちょく見かけるようになって、思わず衝動買いしてしまった。カッチリ感はいいけど、レバー操作はやや重い。最近やっと慣れてきたところ。 |
ホイール VOLK Racing CE28N 8SPOKE (Bronze)(2011/4〜) ![]() ![]() 黒リミを購入してすぐ、SUZUKI SPORT Type-C(黒/赤)に交換してかれこれ13年、遂にホイール交換&インチアップに踏み切りました。新品なのでさすがに値は張りましたが、まぁ物は確かですからね。サイズは6.0J-15 4/114.3 +45なので、結構ギリギリです。 ・RAYS WHEELS |
タイヤ FEDERAL SS595 (185/55R15)(2011/4〜) ![]() ![]() タイヤについては、石橋は個人的にしつこく毛嫌いしております。しかし、まさかコイツにアジアンタイヤを履かせる事になろうとはなぁ。 ちなみに今までのタイヤ暦は M7R、DNA-GP、NEOVA(AD05&06)、AZENIS(RT215)、NEOVA(AD07)、DIREZZA SPORT Z1です。 ・Federaljapan |
ブレーキローター Crux CV Brake Rotor(2002/6〜) ![]() ん〜、ん〜、なんで買ったんだろうね?しかもちょっと前純正の新品に換えたばっかりなのに。まぁ、赤く塗ってもらったからいいか。初期のタッチはそれほど変わらないけど、奥までor長く踏んだ時の懐の深さとコントロール性は結構いい感じ。 ・Crux |
ブレーキライン Crux Stainless Brake Line(2000/1〜) ![]() ある日、Cruxでブレーキオイル交換を頼もうとしていた時に「ついでにブレーキラインの在庫なんかあったら買っちゃおうかな」とか言ったら、「あるよ」って言われた。迂闊に言うものではないな。(Part 2) ・Crux |
プレーキパッド ACRE compact acre(2008/3〜) ![]() OpenCafe2001でGLADのパッドを前後セットで買ったわけですが、ずっと交換していなかったなかったフロントがやっと減ってくれたので車検を機に交換。まぁ安かったからね… ・ACRE |
Back to 'Cappuccino' Page |
---|